eスポーツ部を始めるのって大変だよなぁと思っているそこのあなた!正解です。
ただ、ポイントを抑えていけば結構スムーズに出来るので、ご心配なく(^^)
・どうやったら作れるのか
基本的にはどこの高校、中学校でも、部の設立には学校長の判断が必要です。なので最終的な目標は学校長の許可をもらうことになります。
・生徒は顧問になってくれる先生を見つける/先生は顧問とし活動すると決める
どのような部活にも顧問の先生が必要です。協力してくれる先生を見つけることが最初の目標になるでしょう。
顧問になろうとしている先生へ。どのように指導していけばよいか不安があるとおもいますが、普通のスポーツ部の顧問とやることは変わりません。例えば野球を通して学ぶし、バレーを通して学ぶのです。ゆえにeスポーツを通して学ぶのです。やることは教育にほかなりません。全国の高校のeスポーツ部の顧問が集うコミュニティーもあるので、困った時はそこで相談することもできます。まず、やっていきましょう。
・根回し大切
新しいことを始めるには、何かを辞める必要があります。よく知らないことに拒否反応を起こす人も多いです。丁寧な根回し、雰囲気作り大切です。
・どのような設備が必要か
必須→インターネット あれば→ゲーミングPC
例えば、野球部であればグランドが必要になりますね。サンデーで連載されていた野球漫画「メジャー」では、屋上の空いているスペースに土を運んでグランドを作っていました。
eスポーツ部を行う上で一番必要なのは、インターネット回線になると思います。高校eスポーツの大会でメジャーなリーグ・オブ・レジェンドというタイトルは、5vs5のゲームでインターネットを通じてリアルタイムで陣地取りを行います。チームを組んで練習をするには、インターネットとパソコンが必要です。これに関しては、高校eスポーツ部支援プログラムというサービスもあり、公立高校でも導入している事例があるため、検討してみてください。(申し込み終わっていますが、また再開すると思います。)パソコンや機器に詳しくて、学校の回線を流用できる設備を自分で準備できる場合は、それでも良いと思います。ただ学校の回線はセキュリティーが厳しく、満足にプレイできないという話も聞きます。
・どのようなルールが必要か
野球の練習をしすぎると、怪我をします。eスポーツの練習をしすぎても、怪我をします。
野球の練習中は、声がけを大切にします。eスポーツの練習中も、声がけを大切にします。
迷ったら、野球部の練習を思い浮かべるとよいでしょう。
・大会の出場と勝利を目標にする
現在高校の大きな大会は2つあります。全国高校eスポーツ選手権(冬)ステージゼロ(夏)この2つの大会に出場して、勝利することを目指すとよいでしょう。この2つの大会は文部科学省も後援しています。おすすめです。
Social Contact